13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八幡市議会 2020-06-19 令和2年6月19日文教厚生常任委員会−06月19日-01号

高齢介護課事業では、例年毎月開催しております認知症支援事業オレンジカフェや、福祉人材確保を行う介護福祉職場就職フェアなど、時期については未定ですが、延期しております。敬老のつどいにつきましては、市主催事業としては開催を自粛いたします。また、健康推進課事業では、お示ししておりますとおり、各種検診事業健康相談事業を延期または中止しております。  

八幡市議会 2020-06-15 令和 2年第 2回定例会-06月15日-04号

潜在介護士についてでございますが、その職場復帰は、これまでから即戦力として必要な人材確保につながると考えており、八幡市と八幡老人福祉施設連絡協議会主催し、京都社会福祉協議会協力を得まして、平成30年度から年に1回、八幡市単独での介護福祉職場就職フェアを開催しております。

八幡市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会-06月11日-03号

本市では、介護人材等確保支援するため、平成30年度から開催しております市単独での介護福祉職場就職フェアを、感染防止対策を取った上で、今年度も開催する予定でございます。今後も介護事業者が安定的な運営ができるよう、引き続き状況把握に努め、必要な支援を行ってまいりたいと考えております。  

八幡市議会 2020-03-09 令和 2年第 1回定例会-03月09日-04号

次に、ケアマネジャー人数等についてでございますけども、居宅介護支援事業所八幡老人福祉施設連絡協議会等から、ケアマネジャーのみならず、福祉サービス担い手不足課題でありますことから、社会福祉法人京都社会福祉協議会福祉人材研修センター協力を得まして、平成30年度から年に1回、八幡市と老人福祉施設連絡協議会主催いたしまして、京都府内で初めての八幡介護福祉職場就職フェアを開催いたしました。

八幡市議会 2019-10-05 令和元年度決算特別委員会−10月05日-05号

そのため、本市八幡老人福祉施設連絡協議会主催しております八幡介護福祉職場就職フェアにおいて人材確保を図るとともに、広報やわたへの掲載や介護保険事業所へのチラシの配布等により周知を図ってまいりまいりたいと考えております。 ○小北幸博 委員長  ほかにありませんか。  小川委員

京都市議会 2015-05-27 05月27日-02号

今年度の介護報酬改定では,介護職員処遇改善加算が拡充されるなど国でも処遇改善が進められておりますが,本市といたしましても,これまでから福祉職場就職フェアへの参画や,福祉職場採用担当者対象とした研修等を実施しており,引き続き,関係機関関係団体との連携の下,介護人材確保に向けた取組を進めてまいります。

宮津市議会 2012-03-07 平成24年第 2回定例会(第3日 3月 7日)

これらの施設整備に伴い、必要となる80人程度の介護職員確保につきましては、24年度の当初予算でもお願いをいたしておりますが、宮津与謝社会福祉協議会連絡協議会が行う介護員養成講座への支援や、新たに実施する養成講座受講料補助等により養成することといたしておりますほか、京都主催福祉職場就職フェア等を通じて雇用確保に努めてまいりたいと考えております。  

宮津市議会 2011-12-08 平成23年第 5回定例会(第2日12月 8日)

いずれにしましても雇用に際しましては、できるだけ多くの市民の皆様を雇用していただけるよう、企業立地拡充促進条例に基づきまして雇用促進奨励金によるインセンティブを図っていきますとともに、有資格者市出身者への情報提供、それから福祉職場就職フェア等への出展等法人連携しながら人材確保に努めてまいりたいと考えております。  以上、御理解賜りますようお願いを申し上げ、答弁とさせていただきます。

宇治市議会 2010-12-10 12月10日-03号

さらに、新規採用などの人材確保に向けましては、京都府や京都労働局などの共催で福祉職場就職フェアが開催されますとともに、平成22年度からは、複数事業所が合同で人材育成人材確保事業を行う場合に支援を行う複数事業所連携事業を実施されるなど、福祉介護人材確保育成につきましては、京都府を中心に数々の事業が展開されているところでございます。 

八幡市議会 2010-09-13 平成22年第 3回定例会−09月13日-02号

4点目にいただきました介護ヘルパー介護従事者育成につきましては、介護福祉士就学資金貸付制度や、福祉職場就職フェア等、国、府の実施する事業市民周知に努めております。また、今年度につきましては、職員社会福祉士等指導者講習会を受講し、実習生の受け入れも行っていきたいと考えております。今後とも国や府と連携しながら介護従事者育成に努めてまいりたいと存じます。

  • 1